いわき特産のねぎを使った肉味噌をたっぷり詰めた、皮から手作りのおやきは、ほっこり心が温まる飽きのこない素朴なおいしさ。家庭にある材料で手軽に作れるので、普段のおやつとして覚えておきたいレシピのひとつです。定番の高菜や子どもも大好きなチーズなど、好きな具材を組み合わせていろいろなアレンジができるのも、手作りならではの楽しみです。
材料
〈皮〉
薄力粉…150g
ベーキングパウダー…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
塩…小さじ1/6
オリーブオイル…大さじ1
牛乳…80cc
〈あん〉
鶏ひき肉…200g
ねぎ…1本
信州みそ…15g
※なければお好みのみそでOK
砂糖…大さじ1
ごま油…大さじ1/2
じゃがいも…1/2個
【おすすめの具材】
◎高菜と明太子
◎コンビーフとポテト
◎キムチとチーズ
◎ひき肉となす
薄力粉…150g
ベーキングパウダー…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
塩…小さじ1/6
オリーブオイル…大さじ1
牛乳…80cc
〈あん〉
鶏ひき肉…200g
ねぎ…1本
信州みそ…15g
※なければお好みのみそでOK
砂糖…大さじ1
ごま油…大さじ1/2
じゃがいも…1/2個
【おすすめの具材】
◎高菜と明太子
◎コンビーフとポテト
◎キムチとチーズ
◎ひき肉となす
作り方
- 〈皮をつくる〉 ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れ、中央をくぼませ、オリーブオイルを入れて牛乳を加えて 手で混ぜる。牛乳をなじませるようにこね、表面にツヤがでてきたらラップを包んで常温で30分休ませる。
- 〈あんをつくる〉 フライパンにごま油を熱し、ねぎを入れて香りが出てきたらひき肉を入れ、肉の表面が白くなったら味噌と砂糖を加え、弱火で炒める。じゃがいもをすりおろして炒めてとろみをつける。できたあんを6等分する。
- 〈あんを包む〉 1の生地をこね、弾力がでてきたら長さ30cmくらいに伸ばして6等分にする。生地を8〜9cmの丸形に伸ばす。
- 皮の中央に2のあんを入れ、包む。130℃〜140℃の低温のホットプレートで両面を10分弱じっくり焼く。
レシピ提供
プディングアリス
owner お菓子研究家 矢野 広美
添加物など余計なものを一切使わす厳選した材料だけを使って作るお菓子は、手作りのやさしいおいしさ。丁寧に指導してくれる「お菓子教室」は、少人数制の楽しいレッスンです。
●福島県いわき市泉玉露5丁目12-2
●TEL.0246-56-7818
●AM9:00~PM6:00(日曜は15:00まで)
●月・火曜日定休
●福島県いわき市泉玉露5丁目12-2
●TEL.0246-56-7818
●AM9:00~PM6:00(日曜は15:00まで)
●月・火曜日定休