暮らし情報

野菜と果物と魚の話&市況情報

市況情報

現在千葉、茨城、愛知産主力にいわき産のキャベツも出回り始めました。これまでやや生育遅れがみられたものの天候回復、適度な降雨もあることから、これから順調な出回りが予想されます。 現状入荷量は前年に比べ1割減。価格は4割程度安値で推移していますが、これから出荷のピークを迎えることから前年、平年よりやや多めの出荷を見込んでいます。価格は入荷回復にともない相場軟調で推移する予想です。

《今が旬 春キャベツ!》葉の巻きがゆるやかで柔らかいのが特徴で、球の中心に近い葉は黄緑色を帯びています。葉の厚みと甘みが特徴の冬キャベツに対して、ふっくらとしておりシャキシャキした歯ごたえ、瑞々しさを楽しむことができます。サラダや即席漬けなどの生食向きです。

《「ビタミンC」含有量は淡色野菜のなかでトップクラス!ストレスから胃を守る「ビタミンU」も!》

この時期にしか食べることができない春キャベツは冬キャベツに比べビタミンCが豊富に含まれており、大きめの葉を2~3枚ほど食べるだけで、1日の必要量を手軽に摂取できます。ビタミンCはかぜの予防や疲労回復、肌荒れの解消などに効果的です。  またビタミンUも多く含みます。キャベジンとも呼ばれている水溶性ビタミン様物質で、出すぎた胃酸の分泌を抑え、荒れた胃の粘膜を修復する働きがあります。ビタミンCとビタミンUは水に溶けやすく熱に弱いのですが、春キャベツのように生食に向いている野菜を活用すれば、効率よく摂取することができます。
情報提供
いわき中央卸売市場 株式会社 平果




いわき市鹿島町鹿島1番地 TEL.0246-29-6211(代)
http://www.heika.co.jp

ARCHIVE